我孫子駅前で歯医者をお探しなら、訪問歯科診療(歯科往診)も行う我孫子中央歯科室へ。むし歯治療をはじめ、入れ歯、歯周病など、各種治療に対応。

我孫子中央歯科室BLOG

  • HOME »
  • 我孫子中央歯科室BLOG

1月26日は「コラーゲンの日」歯ぐきとコラーゲンの関係って?

1月26日は「コラーゲンの日」です。ご存じでしたか? 今回はこの記念日にちなんで、歯ぐきとコラーゲンについてお話ししたいと思います。

1月26日はコラーゲンの日

歯科医院に通えない方のお口も健康に、12月18日は「訪問歯科診療の日」。

12月18日は「い(1)つ(2)までも、いい(1)は(8)」の語呂合わせによる、「訪問歯科診療」の日です。 今回はこの記念日にちなんで、お家で歯の治療が受けられる「訪問歯科診療」についてお話ししたいと思います。

訪問歯科診療の日

予防歯科を習慣にしませんか?

こんにちは。我孫子中央歯科室です。 みなさんはどんなときに歯科医院に行きますか? 歯が痛い、歯ぐきが腫れて血がでるなど、症状が強く現れてしまってからの治療は、期間が長くかかってしまいます。そのため、症状が出てから慌てて治 …

歯ぐきの健康の大切さを知ろう

こんにちは。我孫子中央歯科室です。 11月8日・9日は「い(1)い(1)歯(8)ぐ(9)き」と読む語呂合わせから「歯ぐきの日」です。 歯周病や知覚過敏の危険性や歯ぐきケアの大切さを伝えることを目的に、佐藤製薬株式会社が制 …

いい歯を保って、口腔機能の低下を防ごう!

こんにちは。我孫子中央歯科室です。 11月8日は「いい歯の日」です。 この日を日本歯科医師会は、「いつまでも美味しく、そして、楽しく食事をとるために、口の中を健康に保ってもらいたい」という願いを込めました。 厚生労働省と …

歯科治療の麻酔の種類と注意点を解説

こんにちは。我孫子中央歯科室です。 10月13日は「麻酔の日」です。 1804年10月13日、江戸時代の日本で世界初の「全身麻酔」による乳がん摘出手術が成功しました。 日本人医師・華岡青洲による手術の世界初成功を記念して …

入れ歯のお手入れ方法は?

こんにちは。我孫子中央歯科室です。 10月8日は「イ(1)レ(0)バ(8)」と読めるため、1992年(平成4年)に全国保険医団体連合会が制定した「入れ歯の日」です。 そこで今回は、入れ歯のケアについてお話ししたいと思いま …

歯周病はアルツハイマー型認知症の原因って本当?

こんにちは。我孫子中央歯科室です。 9月21日は「世界アルツハイマーデー」です。 1994年「国際アルツハイマー病協会」(ADI)は、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」、また9月を「 …

歯周病からのサイン、気付いていますか?

こんにちは。 我孫子中央歯科室です。 「歯周病は自分には関係ない」 そう思っていませんか? しかし、歯周病は誰にでも発症する可能性のある病気です。 放っておくと、深刻な問題を引き起こす危険性もあるため、注意が必要です。 …

こどもの歯を守る!夏休みにできるむし歯予防

こんにちは。 我孫子中央歯科室です。 夏休みに入ったお子さんは、生活リズムが崩れたり、ダラダラとお菓子を食べたりしていませんか? そのような生活習慣や食生活の乱れは、こどもたちがむし歯になりやすい原因となります。 そこで …

« 1 3 4 5 10 »
PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.