我孫子駅前で歯医者をお探しなら、訪問歯科診療(歯科往診)も行う我孫子中央歯科室へ。むし歯治療をはじめ、入れ歯、歯周病など、各種治療に対応。
我孫子中央歯科室BLOG

歯科ブログ

「CR」って何?歯科治療で使われる白い素材の秘密

歯科医院で耳にする「アルファベットの略語」や「数字」、気になったことはありませんか?今回はその中から「CR(シーアール)」についてご紹介します。

「CR」って何

舌ブラシでお口の健康を守りましょう

「舌ブラシ」とは、その名の通り舌を清掃するために作られた道具です。歯ブラシよりも繊細でソフトな毛を使用した「ブラシ型」や、シリコンやラバー、プラスチックなどを素材にした「ヘラ型」など、形状や素材もさまざまです。

舌磨き

「いい歯」とは何か?噛む力が健康を支える理由

噛む力が健康に与える影響は大きく、しっかり噛める「いい歯」が健やかな毎日を支えます。もし歯を失ってそのままにしている方や、入れ歯・ブリッジの使用にお悩みがある方はご相談ください。

「いい歯」とは何か

むし歯のサインを見逃さないために

「むし歯になっているなんて、全然気がつかなかった!」という経験をされた方も多いかもしれませんが、実はむし歯にはサインがあります。歯が痛くなる前にその兆候を見つけることで、治療期間が短くなり、治療の負担も軽減されます。

むし歯のサインを見逃さないために

誤嚥性肺炎と口腔ケアの重要性

誤嚥性肺炎は、食道から胃に送られるべき食べ物や唾液が気道に入ってしまい、肺炎を引き起こす病気です。今回は、誤嚥性肺炎のリスクを減らし、健康な生活を送るための「口腔ケア」についてお話しします。

誤嚥性肺炎と口腔ケアの重要性

お子様のむし歯を防ぐ仕上げ磨き

毎年10月19日は「イクメンの日」として、日本ではパパたちが育児に積極的に参加する日とされています。今回は、育児のひとつである、お子様の仕上げ磨きについてお話しします。

お子様のむし歯を防ぐ仕上げ磨き

超高齢社会における訪問歯科診療の重要性

現在の日本は、介護や支援が必要な高齢者の数が年々増加し、身体的や精神的な理由で歯科医院に通院できない方が増えています。今回は、訪問歯科診療の概要とその重要性についてお話しします。

訪問歯科診療

歯周病治療の重要性とその進行を防ぐための対策

成人の80%以上がかかっているとされ、歯を失う原因の第1位といわれる「歯周病」。 この歯周病治療において何が重要かをご存じでしょうか?

歯周病の進行

疲労回復と歯の健康を守る方法

暑い日が続き、体力や免疫力が低下しやすいこの時期は、体調管理が重要です。 今回は、疲労回復に効果があるといわれる「クエン酸」についてお話しします。

クエン酸

歯科治療中のサイン、手をあげる基準

患者様から、「『治療中につらくなったら手をあげてください』と言われますが、どのくらいで手をあげていいの?」という質問を受けることがあります。 今回は、どんなときに【手をあげてほしい】のかをお伝えします。

手を挙げる 歯科医院
1 2 3 9 »