こんにちは。我孫子中央歯科室です。
毎日の歯みがき、歯ブラシだけで満足していませんか?
実は、歯ブラシだけではお口の汚れの約6割しか落とせないと言われています。特に、歯と歯の間に残ったお口の汚れや食べかすは、むし歯や歯周病の原因となります。
そうした汚れをしっかり落とすためには、歯間ブラシやデンタルフロスの使用が大切です。
歯間ブラシの特徴と使い方
歯ぐきが下がって歯と歯の間に隙間ができている方には、歯間ブラシの使用がおすすめです。
歯間ブラシには「L字型」と「I字型(ストレート型)」があり、以下のように使い分けることができます。
- L字型
奥歯に使いやすい形状です。 - I字型
主に前歯に使いますが、根元を曲げることで奥歯にも使用できます。
また、サイズ選びも大切です。歯と歯の隙間より少し細めのサイズを選ぶことで、歯や歯ぐきを傷付けずにケアできます。
デンタルフロスの特徴と選び方
歯と歯の間が狭く、歯間ブラシが入りにくい方にはデンタルフロスの使用がおすすめです。
デンタルフロスには、大きく分けて2つのタイプがあります。
ホルダータイプ(柄付き)
初心者の方におすすめです。
- F字型
前歯に使いやすいです。
- Y字型
奥歯に届きやすいです。
糸巻きタイプ
フロスの使用に慣れている方におすすめです。糸の長さを自由に調整でき、コストも抑えられます。
歯間ケアで歯の健康を守りましょう
歯ブラシだけでは届かない歯と歯の間の汚れは、歯間ブラシやデンタルフロスを使用することで効果的に取り除くことができます。
毎日のケアに取り入れることで、むし歯や歯周病の予防にもつながります。ぜひご自身に合ったケア方法を見つけて、健康な歯を保ちましょう。
当院ではデンタルケアグッズの選び方や、使い方についてもご案内していますので、ご興味のある方は、お気軽にお声掛けください。