こんにちは。
我孫子中央歯科です。
6月20日は「ペパーミント」の日です。
ハッカが特産品の北海道北見市まちづくり研究会が1987(昭和62)年に「ハッカ(20日)」の語呂合わせにより制定しました。
今回は日常生活の中で、もっともなじみのあるハーブ「ペパーミント」をご紹介したいと思います。
【ペパーミントの効果について】
ペパーミントはシソ科ハッカ属の多年草の総称で、スペアミント、ハッカなども含まれます。
その名前の由来は、香りがペッパー(コショウ)を連想させることからで「ペッパー+ミント」の合成語です。和名では「コショウハッカ」や「セイヨウハッカ」と呼ばれています。
ペパーミントの特徴は、スッとする成分である「メントール」。
爽快感があり、効用としては眠気覚まし、消化促進、乗り物酔いの解消、鎮痛やリラックス効果などが挙げられます。
さまざまなものに使用され、ペパーミントティーやキャンディ、ガム、消臭剤やアロマ、歯磨き剤など、身近に感じるハーブです。
【歯磨き剤に使用されるペパーミント】
歯磨き剤の基本成分は、研磨剤・湿潤剤・発泡剤・粘結剤・香味剤・保存料などから構成されています。
その中の「香味剤」には香料として「ペパーミント(セイヨウハッカ)油」「スペアミント油」「ハッカ油」「メントール」などが使用されます。
歯磨き剤を構成する成分特有の味やにおいを緩和し、ハッカ油やメントールが持つ清涼感で使いやすくしています。
歯磨き剤のメーカーでは、味や香りの開発を行うフレーバリストと呼ばれる専門家がいたり、使用するミントの種類自体を変えるなど、独自の配合にこだわるところもあります。
また、独自に混ぜ合わせて作った香料にはオリジナルの名前が付けられています。
歯磨き剤のパッケージにある「成分」の箇所を見てみてくださいね。
※清涼剤としてメントールが記載されていることもあります。
【どんな歯磨き剤を使っていますか?】
みなさんは歯磨き剤をどのような基準で選んでいますか?
毎日の習慣である歯磨きには、かかせない存在の歯磨き剤。
効果的なセルフケアを行うためには、ご自身に合った歯磨き剤を使用することが大切です。
さまざまな用途とタイプがある歯磨き剤は、ポイントをおさえて選びましょう。
当クリニックでは、歯磨き剤選びについてもお伝えしています。お気軽にご相談ください。