院内感染の予防について

院内感染を防ぎ、清潔な治療環境を維持するために、衛生管理を徹底しています。

患者様のお口の中に触れる器具や、滅菌器による滅菌が困難な器具に関しては、使い捨て(ディスポーザブル)製品を使用しています。
たとえば、うがい用の紙コップやエプロン、歯科医師や歯科衛生士が装着するマスクやグローブなどは治療ごとに新しいものと交換し、ユニットも消毒しています。
このように、患者様に安心していただけるよう、清潔な治療環境を維持し、衛生管理を徹底しています。

消毒している様子

院内感染予防への取り組み

使い捨て製品を使用

紙コップ・エプロン・グローブは常に新しいものを用意して、患者様ごとに使い捨てています。

POINT
1
使用した器具の洗浄

水洗いを行なった後、専用の洗剤で洗浄します。また、細菌や微細な汚れを落とすために超音波洗浄なども行います。

POINT
2
高圧蒸気滅菌器で滅菌

高圧高温の蒸気で、治療器具に付着した細菌や微生物を死滅させることができる装置です。高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)という装置を使用しています。

POINT
3
殺菌キャビネットで保管

滅菌後は、治療に使用する直前まで、紫外線ランプが点灯するキャビネットで保管しています。

保管
STEP
4

消毒コーナー

消毒状態が患者様に見えるように、消毒コーナーをセミオープンにしています。

感染症対策のための設備・機器

基本治療セット

基本セットとは、歯科治療で使用する、最も基本的な器具のセットです。
専用のパックに入れて滅菌処理を施し、密封して保管しています。
治療の際に開封し、清潔な状態で使用します。

基本セットの器具は以下のとおりです。

  • ピンセット
  • ミラー
  • エキスカベーター(虫歯や不要なつめ物の除去などに使用)
  • 充填器(仮封材や充填物をつめるときに使用)
  • 探針(虫歯を探ったり、細かな箇所の異物を除去するときなどに使用)
器具

超音波洗浄器

歯科用の超音波洗浄器で、手洗いでは汚れを落とすことが困難な微細な汚れを洗浄します。
滅菌処理の工程を最適な状態で行うために使用します。

高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)

オートクレーブ

治療で使用するミラーやピンセット、探針などの基本セットはオートクレーブで滅菌処理を行います。
機器内を真空かつ高圧高温の蒸気で満たし、治療器具に付着した細菌や微生物を死滅させることができる装置です。

殺菌灯付きキャビネット

保管

オートクレーブで滅菌した器具は殺菌灯を備えた保管棚で使用時まで保管して、滅菌した状態を維持します。

移動式バキューム

移動式バキューム

入れ歯や仮歯などの調整時に出る粉塵などを吸い取り、診療室を清潔に保ちます。

待合室にも空気清浄機を設置しています

待合室では空気清浄機が常に作動しており、清潔な環境を保っています。

歯を削るドリルは専用の機器を導入して洗浄を行なっています

歯を削るためのドリルは内部がとても複雑な形態をしています。
そのため、専用の機器で洗浄し、個別にパックして滅菌・保管しています。

安心して治療を受けていただけるように、口腔外バキュームを導入しています

口腔外バキュームは、治療の際に発生する飛沫や粉塵などを患者様のお口の外で吸い取る吸引装置です。
お口の中で唾液や水を吸引する「口腔内バキューム」と併せて使用することで、飛沫や粉塵などを患者様がお口や鼻から吸い込んだり、院内へ拡散することを防ぎます。
また、口腔外バキュームは歯を削ったり、つめ物や入れ歯を調整するときに発生する不快な臭いを除去し、着衣や頭髪に臭いがつくことも防ぎます。

口腔外バキュームの導入により、クリーンな診療室の環境を維持し、感染症や院内感染の防止対策を行なっています。

口腔外バキューム

診療のご予約はこちら

お口のお悩みや、気になることがあれば、
我孫子駅 徒歩1分の歯科医院「我孫子中央歯科室」にご相談ください。