我孫子駅前で歯医者をお探しなら、訪問歯科診療(歯科往診)も行う我孫子中央歯科室へ。むし歯治療をはじめ、入れ歯、歯周病など、各種治療に対応。
我孫子中央歯科室BLOG

未分類

2月23日は「ハローベビー・デー」

こんにちは。 我孫子中央歯科室です。 2月23日は「ハローベビー・デー」という記念日です。 妊(2)婦(2)さん(3)と読む語呂合わせで、妊婦さんから生まれてくる赤ちゃんを連想して「ハローベビー・デー」という記念日名にし …

歯肉炎や歯周炎、これらの総称が歯周病って知ってました?

こんにちは。 我孫子中央歯科室です。 ドラッグストアなどの歯みがき剤コーナーで「歯肉炎」「歯周炎」「歯周病」「歯槽膿漏」などの文字をよく目にします。 これらは漠然と「歯ぐきの病気」とは思っても、何が違うのか、よくわからな …

お口の健康を保つ方法を知ろう

こんにちは。 我孫子中央歯科室です。 1月19日は「いいくちの日」です。歯のケアだけではなく、口腔内全体の環境を健康な状態に保つ意識を高めることを目的に、花王株式会社が制定しました。 日付は、1と19を合わせた119を「 …

9月11日は、たんぱく質の日

こんにちは。 我孫子中央歯科室です。 9月11日は「たんぱく質の日」。2021年に認定・登録された比較的新しい記念日です。 たんぱく質は合計20種類のアミノ酸から構成されていて、9種類を必須アミノ酸、それ以外の11種類を …

お口と全身の健康をサポートする歯科衛生士

こんにちは。 我孫子中央歯科室です。 今回のテーマは「歯科衛生士」です。 歯科衛生士になる方法や、どんな仕事をしてどんな役割なのかを紹介したいと思います! みなさんは、歯科衛生士が国家資格ってご存じですか? 国家資格とは …

8月31日は野菜の日

こんにちは。 我孫子中央歯科室です。 8月31日は野菜の日。や(8)さ(3)い(1)の語呂合わせの記念日ですね。 そこで今日は、歯によい野菜のお話をしたいと思います。 歯の健康は栄養バランスのよい食事が最も大切ですが、特 …

かみ合わせ、気になっていませんか?

こんにちは。我孫子中央歯科です。 「こどもの日」としてなじみの深い5月5日は「かみ合わせ」の日でもあります。咬合(こうごう)と、5(こ)5(ごう)の語呂合わせから、日本咬合学会によって制定されました。 今回はこの記念日に …

歯医者さんってたくさんあるような気がするけど、どのくらいあるの?

こんにちは。 我孫子中央歯科です。 街を歩いているとさまざまな施設がありますが、その中でも歯医者さんをよく見かけると思ったことはありませんか? 厚生労働省がまとめた統計結果によると、答えは「6万8500軒」! 全国にある …

歯科検診でよく聞く「C」と数字の意味、教えます!

こんにちは。 我孫子中央歯科です。 みなさんは、学校や職場、歯科検診で「C1」「C2」とか言っているのを耳にしたことはありませんか? 「C」は、むし歯を意味する「Caries(カリエス)」の頭文字なんです。 このCとアル …

歯を健康にするために必要な食べ物は?

こんにちは。 我孫子中央歯科です。 皆さんは毎日むし歯にならないように歯みがきなどの口腔ケアはおこなっていますよね。 ですがその前に歯を健康で丈夫にすることを意識したことはありますか? 今回は丈夫な歯を作るために必要な食 …

1 2 3 »