虫歯予防・歯周病予防・定期検診について

定期的な歯科検診と予防で歯を守る
当院では、虫歯や歯周病などのトラブルを未然に防ぎ、健康的な口腔環境を維持するために、定期的な歯科検診とメンテナンスの習慣化をおすすめしています。
歯みがき指導や定期的な歯科検診・メンテナンスにより、虫歯や歯周病のリスクを減らし、いつまでもご自身の歯で食事ができる健康なお口の状態を目指しています。
できるだけ多くの歯を残せるよう、日頃から予防を心掛けましょう。
虫歯や歯周病が与える悪影響
近年の研究で、歯周病が全身に多くの影響を与えることが明らかになってきました。
- 早期低体重出産や早産など、出産時のリスクが高まる
- 口臭の原因となる
- 誤嚥性肺炎・心疾患などへの影響がある
- 歯を失い、よく噛むことができなくなると脳への刺激が少なくなり、認知症になりやすい
歯周病を予防することは、全身疾患や生活習慣病の予防にもつながります。
歯を失う原因
再治療を繰り返すたび、ご自身の歯はを削ることになり、抜歯へと近づいていきます。
ご自身の歯を長く維持するためには、耐用年数の長い治療を選んだうえで、予防処置を行い、修復サイクルをできるだけ長くすることが必要です。
そうすることで、歯を失うリスクを抑えることができます。
また、虫歯にならないようにご自宅で行う歯みがきと、歯科医院でのメンテナンスを受けることが大切です。

予防のメリット
虫歯など、お口の中のトラブルを未然に防ぐ
定期的に確認を行うことで、虫歯や歯周病の予防になり、大切な歯を健康に維持できます。
治療の痛み・費用を低減できる
痛みや症状が強くなってからの治療の開始は、治療が難しくなることで費用が高くなるほか、治療期間も長くなることがあります。
お口の中がスッキリする
歯や歯ぐきをきれいにすることで、お口の中が爽快になります。
【TBI】歯科衛生士による歯みがき指導

年齢などによって、歯みがき方法の注意点が異なります。TBIにより、正しい歯みがき方法を身に付けましょう。
また、歯みがきの心地よい刺激は歯ぐきを引き締め、マッサージ効果も期待できます。
※TBI : Tooth Brushing Instruction
【PMTC】プロによるクリーニング

PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)とは、専用の器具やフッ化物(フッ素)入りのペーストを用いてお口の中のプラークを除去するクリーニングです。
歯科医師・歯科衛生士などの専門家によるクリーニングはお口の中の環境を整え、着色汚れなどの除去にもなるため、審美的な効果もあります。
虫歯予防・歯周病予防の重要性
虫歯になる前に
初期の虫歯は自覚症状に乏しく「痛い」と歯科医院へ駆け付ける頃には、進行していることがあります。
このような状態とならないために、歯科医院での定期検診を習慣化することが大切です。
虫歯になりやすいお子様の歯
健康な歯は栄養を吸収するために不可欠です。
実は、乳歯や生えたばかりの永久歯はやわらかいため、虫歯になりやすく、進行が早いことが特徴です。そのため、定期検診を受けて虫歯予防をすることが大切です。
乳歯が生え始めた頃から歯科医院に慣れさせることで、苦手意識を持つことがなく、通院がスムーズにいく傾向があります。
定期検診を習慣付け、お子様の大切な歯を守りましょう。
また、当院では虫歯予防の一環として「フッ化物塗布」を行なっています。

歯周病にならないために
歯周病は虫歯以上に自覚症状に乏しく、異変に気付いたときには症状が進行してしまっている場合があります。
大人の8割がかかるというデータもあるほどなりやすい病気であるため、定期的に歯科医院を受診し、予防することが大切です。
忙しい社会人こそ、節目の歯科検診
生活が不規則になると、虫歯や歯周病になるリスクが高まります。
健康診断や人間ドックを年に一度受けることと同じように、歯科検診も定期的に受診することをおすすめします。
虫歯を治しても、プラークや歯石は必ず歯に付着します。
忙しい方こそ急に痛くなって困らないよう、定期検診や定期的な歯のクリーニングを受けるなど、「予防の習慣」を付けることが大切です。

診療のご予約はこちら
お口のお悩みや、気になることがあれば、
我孫子駅 徒歩1分の歯科医院「我孫子中央歯科室」にご相談ください。
